ユーザ用ツール

サイト用ツール


laravel:db_access

文書の過去の版を表示しています。


データベースへのアクセス

データベースのアクセス情報を.envファイルに記載する。 ファイルはプロジェクトのルートディレクトリにある。

DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=db_name
DB_USERNAME=db_username
DB_PASSWORD=db_password

app/routes/web.phpにルートを追加する。 user_infoテーブルからnameのみを抽出する場合を想定する。 SELECT文を実行した結果をnameに格納し、lsqlというビューにresultとして渡す。

Route::get('lsql', function () {
  $name = DB::select('select name from user_info;');
  return view('lsql', ['results'] => $name]);
});

次にresources/view/lsql.blade.phpに以下のように記載する。

<html>
<body>
<ul>
  @foreach ($results as $a)
    <li>{{ $a->name }}</li>
  @endforeach
</ul>
</body>
</html>

もし、MySQL could not find driverと表示される場合は、pdo_mysqlドライバがインストールされていない。 Oracle Linux の場合は以下のようにインストールする。

dnf install php-mysqlnd
laravel/db_access.1681289681.txt.gz · 最終更新: 2023/04/12 17:54 by mikoto