ユーザ用ツール

サイト用ツール


linux:dkim

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
linux:dkim [2024/02/01 14:49] – 作成 mikotolinux:dkim [2024/12/12 18:59] (現在) – [DKIM設定] mikoto
行 27: 行 27:
 </code> </code>
  
 +作成したら、生成されたtxtファイルの内容をDNSへ登録する。
 ===== DKIM設定 ===== ===== DKIM設定 =====
 postfix の設定ファイル main.cf を編集し、以下の内容を追加する。 postfix の設定ファイル main.cf を編集し、以下の内容を追加する。
行 42: 行 43:
 Socket  inet:8891@localhost Socket  inet:8891@localhost
 SoftwareHeader  no SoftwareHeader  no
-Domain  murauchi.com +Domain  example.com 
-Selector    ec20240131 +Selector    nk10102020 
-KeyFile /etc/opendkim/keys/ec20240131.private+KeyFile /etc/opendkim/keys/nk10102020.private
 ExternalIgnoreList  refile:/etc/opendkim/TrustedHosts ExternalIgnoreList  refile:/etc/opendkim/TrustedHosts
 InternalHosts   refile:/etc/opendkim/TrustedHosts InternalHosts   refile:/etc/opendkim/TrustedHosts
 </file> </file>
  
 +各設定項目とその意味、設定値は以下の通り。
 ^項目^説明^ ^項目^説明^
 |Mode|モード選択。\\ v:verify\\ s:sign\\ sv:sign and verify| |Mode|モード選択。\\ v:verify\\ s:sign\\ sv:sign and verify|
 |Socket|PostfixなどのMTAと併用する場合に接続を受けるためのポート番号とホストを設定する。\\ inet:8891@localhost| |Socket|PostfixなどのMTAと併用する場合に接続を受けるためのポート番号とホストを設定する。\\ inet:8891@localhost|
 +|SoftwareHeader|yes/no \\ DKIM-Filter の項目を付けるかどうかの設定。セキュリティのためホストを隠す場合はnoを指定する。|
 +|Selector|セレクタを指定する。|
 +|KeyFile|鍵のパスを指定する。|
 +|ExternalIgnoreList|どの外部ソースからのメールを署名プロセスから除外するかを指定します。このリストに含まれる送信者ドメインのメールには署名が追加されず、検証も実行されません。|
 +|InternalHosts|独自ドメインからの送信を許可する内部ホストのリストを指定します。このリストに含まれるホストからのメールは署名されます。|
 +
 +/etc/opendkim/TrustedHosts を編集して送信を許可したいホスト、ドメインを指定する。
 +
 +鍵の所有者をopendkimに設定する。
 +<code>
 +chown -R opendkim:opendkim /etc/opendkim/keys/*
 +</code>
linux/dkim.1706766553.txt.gz · 最終更新: 2024/02/01 14:49 by mikoto